News

キッチン雑貨ブランド「ki duki」から台所・食卓で活躍する木のスプーンレードル「renge」(れんげ)を発売!

2025.06.06

登録者36万人の暮らし系YouTuber「OKUDAIRA BASE」さんプロデュースのキッチン雑貨ブランド
「ki duki」から、蓮華の花をモチーフにした、木製のスプーンレードル「renge」が発売しました!

「renge」は炒め物や煮物の調理、汁物の取り分け、さらには炊き立てのご飯を混ぜるしゃもじとしても活躍するマルチツールです。
手にしっくりと馴染む温もりあるデザインと機能性を兼ね備えた設計により、日々の料理の時間を心地よく彩り豊かにします。

◾️商品特徴

1. 蓮華の花をイメージしたデザイン
ki dukiの「renge」は、咲いた蓮華の美しいフォルムをそのまま表現し、見た目にも温かみを感じられるデザインに仕上げました。

2. 多用途で活躍する使い心地
炒め物や煮物、しゃもじとしてご飯を混ぜるのにも適した大きさです。汁気のある料理の盛り付けにもマルチにお使いいただけます。

3. 機能性を追求した設計
さじの先端を平らに仕上げることで、鍋底にぴったり沿い、最後のひとさじまでしっかり掬えます。
さらに、角を持たせることで煮汁の中の具材や端に寄せた食材もきれいにすくえる設計になっています。

4. 手に馴染む心地よさと、木製ならではのやさしさ
持ち手部分は厚みを調整し、握るたびに手指にしっくりと馴染む形状に設計しました。木製のため、鍋やフライパンを傷つけにくい のも特徴のひとつです。

◾️商品詳細

【商品名】renge(木のスプーンレードル)
【サイズ】(約)20.5cm
【素材】サオ(天然木)
【原産国】インドネシア
【価格】4,800円(税込)
【販売サイト】ki duki オンラインストア

◾️キッチン雑貨ブランド「kidu ki」

暮らしの中の「きづき」に出会う道具たち

暮らしとは、料理や掃除、洗濯など、日々生きていく中で「やらなくてはいけないこと」の連続です。

でもそれは、暮らしの中では至極当然のこと。その中で、ちょっとした楽しさや喜びに“きづき”があるだけで、「やらなくてはいけないこと」が、少し「楽しいもの」に変わります。焼く音が心地よかったり、良い香りだったり、感触だったり…

ki dukiの道具を通して沢山の“きづき”と出会えますように。

◆ki dukiの道具へのこだわり

『きづき』を形に。
持ちやすさや使いやすさを考えたデザイン、経年変化を楽しめる素材、そして一つの道具に広がる使い方の可能性。
使うほどに愛着が深まり、暮らしが心地よく彩られていく。そんな、日々の“ 気付き” に出会える道具をお届けします。

◾️ブランドプロデューサー OKUDAIRA 

YouTubeチャンネル「OKUDAIRA BASE」にて、日々の暮らしの様子を発信。
チャンネル登録者数は36万人(2025年3月現在)
愛知県出身。福祉系大学卒業後、桑沢デザイン研究所夜間部にて空間デザインを学ぶ。
料理やDIY、物選び、整理整頓、家族や友人を招いてのもてなし、一人キャンプや旅行など、自分の時間をとことん楽しむ方法をYouTubeにて配信。

動画制作、キッチンツールのデザインなども行っている。

YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCMWuA3HeWpYUcEpxyjGN3-Q

Instagram: https://www.instagram.com/okudaira.m/

著書   : OKUDAIRA BASE 自分を楽しむ衣食住:25歳、東京、一人暮らし。

      月15万円で快適に暮らすアイデアとコツ(誠文堂新光社)/

      OKUDAIRA BASE 春夏秋冬の暮らし方:料理、手仕事、おもてなし、

      道具のデザイン。28歳、自分が心地いい仕事と生活(誠文堂新光社)

×

Page top